ファイル(F)
背景地図を名前を付けて保存
「背景地図を名前を付けて保存」ダイアログで保存したい項目を選択します。
- 基盤地図情報 基本項目
- 基盤地図情報(縮尺レベル2500)
- 基盤地図情報(縮尺レベル25000)
- 基盤地図情報 5mメッシュ(標高)
- 基盤地図情報 10mメッシュ(標高)
- 基盤地図情報 50mメッシュ(標高)
- 基盤地図情報 250mメッシュ(標高)
- 数値地図 2mメッシュ(標高)
- 数値地図 5mメッシュ(標高)
- 数値地図 50mメッシュ(標高)
- 数値地図 250mメッシュ(標高)
- 数値地図 1kmメッシュ(標高)
地図太郎専用のファイルとしてデータを保存します。
元の基盤地図情報ファイルや数値地図ファイルに比べて3つの利点があります。
- 読み込みが速くなります。
- ファイルサイズが小さくなります。
- ファイルの数が1つになります。
基盤地図情報 基本項目および縮尺レベル2500と25000
拡張子は、(.czk)です。
現在読み込んでいるデータをレイヤ単位でファイルに保存します。
1つのファイルに複数の基盤地図情報ファイルが入っています。
基盤地図情報データだけでなく、表示の設定も含まれています。
標高メッシュ(基盤地図情報と数値地図)
拡張子は、(.cze)です。
現在読み込んでいるデータをレイヤ単位でファイルに保存します。
1つのファイルに複数の基盤地図情報(または数値地図)ファイルが入っています。
標高データだけでなく、段彩・陰影の設定も含まれています。
戻る